入眠儀式
入眠儀式
寝る前のルーティンはあります?
私たちは小さい頃、寝る前になると歯を磨いたり、パジャマに着替えたり
または、絵本を読んでもらったり
そうやって両親に生活習慣の中で睡眠へのルーティン
つまり入眠儀式が知らず知らずに身についていたはず
しかし、大人になるにつれ、住む環境が変化し、職業形態などにより
入眠儀式は段々と崩れていってしまう。。。
一方で、大人になり後天的にご自分の心地よい物、心地の良い音楽、心地の良いパジャマ
そういった出会いにより自分なりの入眠儀式も身につけている方もいらっしゃると思います
もし、寝付きが良くない、朝起きたときにすっきしないなどあるのなら
入眠儀式を見つけてリラックスすることをおすすめします
ちなみに、私は、お風呂に入る、夜白湯を飲みホッとする、パソコンから読書へ、部屋の明
かりは薄暗くする、そしてそして〜ヤクソックスを履いて あ〜〜〜幸せ〜 と感じながら
寝るこれが幸せに眠りにつける儀式になっています
入眠儀式はルーティンです
人間は、同じ動作をすることでリラックスしやすいという傾向にあります
このリラックスしやすい傾向が良質な眠りの入り口となります
積極的に入眠儀式を寝る前に取り入れることをおすすめしますね
できる日、できない日もあるでしょう
ここで、覚えておいて欲しいのが
できない日があっても ダメだと落ち込むことなく
そんな日があってもいい ぐらいの感じでやってみてくださいね!
入眠儀式ができないからと言ってストレスになってしまっては
元も子もないので。。。
0コメント