睡眠不足が及ぼす悪影響を知っておこう②
寝不足で頭が回らない、眠たくて集中できない。。。
と感じることも多いのではないでしょうか?
これ単純に睡眠時間が足りていない、もしくわ、睡眠の質が良くないのどちらかでしょう
睡眠不足は、集中力や判断力、注意力を低下させるといわれています。
作業がなんとなく低下している、学業や仕事に支障をきたしたり、転倒、交通事故を招く
危険性を高めてしまうということがあります。
寝不足をなんとか気合いで!とか根性で!とかっていう時代ではないということを
特に経営者、管理職の方々にはご理解いただきたい。
社員の健康管理をすることも、会社全体の士気を高める、パーフォマンスに繋がるというこ
とを十分に理解する必要がありますね。
また、睡眠不足は精神面にも影響を与え、うつ病や将来的な認知機能の低下、発症を
招くことにつながるリスクが非常に高いということもわかってきているのである。
いかがでしたでしょうか?
人によって、加齢だったり、不規則な生活、勤務形態などによって睡眠時間の確保が
現実的に難しかったりするでしょう。
が、しかし、それを少しでも改善できる方法や生活の中のでのコツや知識があったら
どうでしょうか?
睡眠に対しての意識や生活中での気をつけることや、これは良くないと意識できるようになる
のではないでしょうか?
次回は、睡眠不足による免疫力低下についてです
お楽しみに。
0コメント